
将棋は相手の玉を詰ますことで、勝利を手にするゲームですから、運動会の騎馬戦みたいなもんでしょう。
初心者同士では、一方が駒台に置ききれないほど駒を取っていることがありますが、それはそれで二人の中で将棋を楽しまれることはよろしいかと思います。
(相手の玉を攻めているうちに駒が溢れてきた)
相手の帽子を取り合う騎馬戦と違って、将棋は盤上の駒取り合戦ではないことを初めにお話しさせていただきたいと思います。
そこには、おのずとルールがあります。
対局する前に、
「お願いします。」
と両者があいさつを交わしてから、先手が駒を指します。
終局したら、
「有難うございました。」
と挨拶して、必要により感想戦が始まります。
プロもアマも同じ規定です。
では、初回として、今回は玉を詰ますとはどういうことか?
を「一手詰」からご紹介したいと思います。
先手番
持ち駒:先手 なし
後手 盤上以外の駒の残りす
べて。
正解は下記で。
駒の動かし方はこちらでどおぞ(^^♪





初心者同士では、一方が駒台に置ききれないほど駒を取っていることがありますが、それはそれで二人の中で将棋を楽しまれることはよろしいかと思います。
(相手の玉を攻めているうちに駒が溢れてきた)
相手の帽子を取り合う騎馬戦と違って、将棋は盤上の駒取り合戦ではないことを初めにお話しさせていただきたいと思います。
そこには、おのずとルールがあります。
対局する前に、
「お願いします。」
と両者があいさつを交わしてから、先手が駒を指します。
終局したら、
「有難うございました。」
と挨拶して、必要により感想戦が始まります。
プロもアマも同じ規定です。
では、初回として、今回は玉を詰ますとはどういうことか?
を「一手詰」からご紹介したいと思います。

持ち駒:先手 なし
後手 盤上以外の駒の残りす
べて。
正解は下記で。
駒の動かし方はこちらでどおぞ(^^♪





中倉彰子
株式会社いつつ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+
わかりましたか?
<正解>14歩

玉はどこへも逃げられませんから、詰みとなります(右図)。
持ち駒の歩を打って玉が詰む「打ち歩詰め」はルール違反ですが、盤上の歩を突くことで玉が詰む
「突き歩」は立派な手として認められています。
では、こちらはいかがでしょう。
一手詰「君は何問解けるか」
こちらからどおぞ
また、詰将棋アプリを一つご紹介します。
隙間時間にこちらでどおぞ(^^♪
詰将棋のルールなども確認しながら、次の書籍をお手元にどおぞ(。・ω・。)ノ♡
↓ ↓ ↓



どおぞ、お楽しみに(^^)/
よかったら、交流しませんか?
併せ、拍手や評価とともに一言、コメントなどお気軽にどおぞ(^^♪
ではまた、ごきげんよう(^_-)-☆